口臭の原因はいろいろとあります。 お口のなかでニオイを発生させる物質としては、細菌が増殖してタンパク質を分解する際に出す、VSCと呼ばれる硫黄ガスが挙げられます。 具体的な原因としては、歯周病が進行していて常に歯ぐきに膿が出ている場合や、歯石がついた状態、食べ物がはさまりやすく、はさまった食べカス
あごに違和感を感じたら…
口を開けると痛い、口を開いた時に「カクッカクッ」と音がする、あごに違和感を感じる…など、あごの症状全般は「顎関節症(がくかんせつしょう)」と呼ばれます。 この症状が進行していくと、痛くて口が開けられなくなり、平たいスプーンですら口の中に入れられなくなりますので、お食事ができない状態になってしまいます
歯がしみてきたら
「歯が急にしみる」「冷たいものや暖かいものがしみる」「冷たい風でしみる」「歯をみがいたときにしみる」…などの症状は、虫歯になってしむる症状が出てくる事もありますが、虫歯でないのにしみる症状が出てくる場合の多くは知覚過敏(ちかくかびん)です。 皆さまの多くは、CMなどで「知覚過敏(ちかくかびん)」を聞