宇宙飛行士はどのように歯のケアを行っているのでしょうか? 宇宙の環境が口腔内に与える影響や、特殊な状況下での歯磨きの方法について詳しく解説します。



大泉学園駅から徒歩0分の歯医者
西武池袋線・大泉学園駅前にある東大泉歯科医院は、地元で開業して約50年の実績があります。年間約8,000人の方々にご利用いただいている、地域に密着した“気軽に相談できる”歯医者です。
当院へのアクセス保険診療を大切に
保険診療でもクオリティの高い治療を行えるよう、技術の研鑽に努めています。
できるだけ抜かない治療
ご自分の歯をできるだけ長持ちさせることを目標に、診療を行っています。
コミュニケーションを重視
どんなことでもお気軽に相談していただきやすいように、明るい雰囲気を心がけています。
お口の健康についてのブログ

旅行と虫歯
「旅行中に虫歯が痛む」という話を聞いたことはないでしょうか? 実際、航空会社のホームページを見ると「飛行機が上昇・下降する際に歯が痛くなることがあります」「虫歯は旅行前に早めに治療しましょう」といった注意書きが掲載されて […]

笑顔と口腔ケアの関係
笑いは健康によい影響をもたらしますが、歯や口臭が気になると思いきり笑うことが難しくなるかも知れません。笑顔と口腔ケアの関係についてお伝えします。
診療内容

虫歯治療
虫歯は、虫歯菌が作る酸によって歯の表面が溶かされた状態のことで、進行度によって5段階に分類されます。発見・治療が早いほど治療の回数が少なくなり、治療にかかる費用も安く抑えることができます。「治療時の痛みのが苦手」という方も、極細の麻酔針による注射や、注射針の痛みを軽減する塗布型の麻酔でできるだけ痛みを感じないようにしています。

虫歯予防
虫歯や歯周病は、早期に発見するほど治療が簡単で、経過もよくなります。そのため、痛くなってから通院するのではなく、定期的に検診を受けていただくことが大切です。予防のためには普段の歯みがきも大切ですので、正しいブラッシングの指導も行っています。自分で落とせないバイオフィルムなどの細菌の塊は、定期的なPMTCで除去することができます。

歯周病対策
歯周病は、国民病とも言える病気です。実は、加齢とともに歯を失う原因の多くは、虫歯ではなく歯周病なのです。歯周病は、ほとんど自覚症状がないまま進行するため、手遅れになるまで放っておきがちな病気です。進行した歯周病には有効な治療法が確立されていないため、「自分はまだ大丈夫」と思っているうちから予防対策を行うことが一番大切です。

入れ歯・義歯
入れ歯には部分入れ歯と総入れ歯があり、いずれも保険適用で作ることができます。保険適用の入れ歯は「費用が安い、制作期間が短い、修理しやすい」といったメリットがあります。より快適性や審美性を求める方には、自由診療の入れ歯があります。例えば、金属バネが目立たないものや、よりフィット感を高めた入れ歯など、目的に応じてお選びいただけます。

快適で美しく
歯は健康な状態に保つことが何より大切ですが、健康な白い歯は人に与える印象にも大きく影響します。当院では、健康な歯を削らすに白くして、かつ色戻りの少ない「ホームホワイトニング」という手法を導入しています。また、PMTC(プロによる歯のクリーニング)で歯の表面のステインを落とすことにより、歯が本来持っていた色やツヤを取り戻せます。

その他口腔ケア
お口のトラブルは虫歯や歯周病だけではありません。冷たいものを食べたり、歯ブラシの毛先が触れると痛みを感じる「知覚過敏」は、歯の根元のエナメル質が摩耗し、象牙質がむきだしになることで起こります。その他、口を大きく開けると痛む「顎関節症」や、「口臭」「歯ぎしり」「くいしばり」など、お口のなかの状態で気になることはご相談ください。
当院の歯科医師から
健康でいつまでも長生きすることが人間の夢です。
それにぜひとも「いい歯」をプラスしてください。
そうすれば Quority of Life が待っているでしょう。安藤三男
院長以前、歯並びが悪く人前で笑えない方の治療をしました。
治療後の定期健診にいらしたのを見て
明るく自信を取りもどした様子が印象的でした。安藤泰敬
副院長
