• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ご予約はお電話で

03-3923-6500

東大泉歯科医院
  • 当院について
    • 初めての方へ
    • 診療ポリシー
    • 医師のご紹介
    • 料金表
  • 診療内容
    • 虫歯治療
    • 虫歯予防
    • 歯周病対策
    • 入れ歯・義歯
    • 快適で美しく
    • その他口腔ケア
  • 投稿記事
    • デンタルブログ
    • 当院からのお知らせ
    • スタッフ募集
  • アクセス

虫歯治療

大泉学園の歯医者 Home > 診療内容 > 虫歯治療

虫歯の予備知識

誰でも「虫歯にはなりたくない」と思っていますよね? でも、気をつけているつもりでも、いつの間にかできてしまう……。いったいどのような仕組みで虫歯になるのでしょうか。
虫歯とは「虫歯菌が作る酸」によって、歯の表面が溶かされた状態のことをいいます。専門的にはこれを「脱灰(だっかい)」と呼んでいます。

虫歯は、その進行度によってC0~C4の5段階に分類されます。虫歯は、発見・治療が早いほど、治療の回数も少なく、治療にかかる費用も安く抑えることができます。

    • 虫歯C0
  • C0[初期の虫歯]
    まだ歯に穴が空いていない、ごく初期の虫歯。歯の表面の色が濁ってくるため、虫歯になりかけていることが分かります。この段階の虫歯は、フッ素やだ液によって再石灰化し、丈夫な歯にすることができます。
    • 虫歯C1
  • C1[エナメル質の虫歯]
    虫歯菌によって歯の一番外側にあるエナメル質が浸食され、浅い穴が空いた状態。自覚症状はまだありません。この段階の虫歯は、1回で治療を終わらせることができます。
    • 虫歯C2
  • C2[象牙質の虫歯]
    虫歯の穴が深くなり、象牙質まで浸食した段階。象牙質は柔らかく、内側に神経が通っているため、冷たいものや甘いもので歯がしみたり、痛みを感じるなどの自覚症状が現れることがあります。部位や進行具合によって、治療方法や回数が変わります。
    • 虫歯C3
  • C3[神経まで到達した虫歯]
    虫歯が神経まで到達すると炎症を引き起こし、激しい痛みを感じます。ほとんどの場合、神経を取り除く治療が必要です。神経を取った歯はとてももろくなり、治療回数も大幅に増えるため、ここまで進行してしまう前に治療をすることが大切です。
    • 虫歯C4
  • C4[歯の根だけが残った虫歯]
    歯の根だけを残してすべて崩壊した状態。神経が死んでいるため、痛みは感じません。歯根で増殖した細菌が周囲の歯や全身に回ることもあり、とても危険な状態です。こうなると治療期間はとても長くなり、治療費もかかってしまいます。

よくある質問

虫歯が自然に治ることはないの?

歯の表面のカルシウムが溶かされる脱灰に対して、唾液中のカルシウムやリンがふたたび歯に取り込まれる現象を「歯の再石灰化」といいます。そういった意味では、歯の表面は自然に再生しているのですが、虫歯がC1以上の段階に進行してしまうと、再石灰化で自然に治ることはありません。


痛みがなければ大丈夫?

「痛くなったら虫歯」と思っている方も多いですが、必ず痛みが出るとは限りません。小さな虫歯ほど痛みは出にくいのですが、神経まで達している虫歯でもまったく痛みがない場合もあるため、定期健診でしっかりチェックすることが大切です。


虫歯になったら削らなければダメ?

歯に黒い部分があっても、切削が必要な虫歯であるとは限りません。歯の表面が着色していたり、削らずに経過観察しても問題ない初期虫歯の場合もあります。当院では、軽度の初期虫歯であればなるべく削らない治療を行っていますので、気になる部分があればお気軽にご相談ください。

痛くない虫歯治療

ある程度まで進行した虫歯を治療する際は、麻酔の注射をします。「痛いのはどうしても苦手」という方は、早め段階で麻酔を行いますので、お気軽にお申し出ください。
また、注射針を刺すときの痛みを軽減するため、注射する前の歯ぐきに塗布型の麻酔を行ったり、極細の注射針を使用するなど、できるだけ患者さんが痛みを感じないようにしています。

治療中に苦しくなったときは

もし治療中に痛みを感じたり、だ液がたまって口を開けるのがつらくなった場合は、遠慮なく手を上げて合図してください。いったん治療をストップして、まず痛みを取り除く処置を施します。

最初のサイドバー

虫歯治療に関する記事

歯の型取り

歯の型取りについて

砂時計

治療を中断するとよくない理由

歯の痛み

抜歯後の痛みとドライソケット

「虫歯治療」の記事一覧

ご予約はお電話で

虫歯以外でも、歯科治療やお口の健康で気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

03-3923-6500
診療時間
月〜水曜・金曜:午前9〜12時/午後2〜6時
木曜・土曜:午前9〜12時 日曜・祝日:休診

Footer

  • 大泉学園駅前の歯科
  • 東大泉歯科医院
  • 〒178-0063
    東京都練馬区東大泉1-30-4-401
  • 03-3923-6500
    • サイトマップ
    • 個人情報保護方針

    © 2023 医療法人社団三栄会 東大泉歯科医院