• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ご予約はお電話で

03-3923-6500

東大泉歯科医院
  • 当院について
    • 初めての方へ
    • 診療ポリシー
    • 医師のご紹介
    • 料金表
  • 診療内容
    • 虫歯治療
    • 虫歯予防
    • 歯周病対策
    • 入れ歯・義歯
    • 快適で美しく
    • その他口腔ケア
  • 投稿記事
    • デンタルブログ
    • 当院からのお知らせ
    • スタッフ募集
  • アクセス

笑顔と口腔ケアの関係

大泉学園の歯医者 Home > Dental Blog > 口腔ケア > 笑顔と口腔ケアの関係

2023-07-12

「よく笑う人は病気になりにくい」と言われます。
近年では笑いと健康に関する科学的な研究も進んでおり、笑うことで免疫力が高まったり、脳がリラックスしてストレスが解消されるなどの効果があることが分かっています。
笑顔でいることで周囲の人との人間関係がスムーズになり、幸福度がアップするという研究報告もあります。
笑顔にはメリットがたくさんありますが、デメリットはありません。

毎日の笑顔は健康と幸福感を高めることが科学的に実証されていますが、歯の見た目や口臭が気になると、思いっきり笑うことが難しくなるかもしれません。
口腔ケアをしっかりと行うことは、活力あふれる日々を過ごすために必要不可欠といえるでしょう。

歯に自然な美しさを

歯が白くてきれいだと、若々しく見え、周りの人からよい印象を持たれます。しかし、歯周病や歯石があると、歯の見た目を損ねるだけでなく、健康にも悪影響を与えます。

審美歯科という分野では「見た目」を最優先するので、歯を削って白くする治療が行われることもあります。
当院では、何よりも「歯と歯ぐきの健康」を優先して、自然な歯の美しさを取りもどすことを心がけています。
歯の表面に歯石が付いていると黄色や黒色に変色して見た目が悪くなるので、定期的に除去することが必要です。
ご希望によって、職人の手磨き(PMTC)という手法で歯のくすみを取り除き、ツヤツヤの歯を取り戻します。
さらに白く美しい歯を求める方には、ホームホワイトニングという手法をお勧めします。これは自宅で行える手軽な方法で、歯が本来持っている自然な白さを取り戻すことができます。

ホワイトニングについて

口臭を気にせず笑えるように

「口臭が気になって思い切り笑えない」というお悩みもよく聞きます。口臭には、食事による口臭、歯周病による口臭、生理的な口臭、心因的な口臭(実際は匂わない)など、いくつかの原因があります。その中でも、最大の原因は歯周病です。
適切な口腔ケアにより、これらの問題は改善可能です。食事の口臭は適切なブラッシングやうがいにより軽減され、歯周病による口臭は定期的な歯科検診と適切な治療で改善されます。病気がある部分は治療し、細菌が繁殖する環境を取り除いていくことで、口臭も改善されていきます。

口臭の原因と予防法

しっかり笑える白い歯が日々の生活を豊かにします

このように、口腔ケアは笑顔と健康に深く関連しています。
そのためには、日々のセルフケアと定期的な歯科検診を怠らないことが大切です。
口腔ケアを心がけることで、あなたの笑顔はより輝き、毎日をより豊かに過ごすことができるでしょう。

Category iconDental Blog,  口腔ケア

最初のサイドバー

当院へのアクセス

東大泉歯科医院アクセスマップ
  • 西武池袋線大泉学園駅北口から徒歩0分
  • ドトールコーヒーの4階です

診療時間

月〜水・金
午前9時〜12時
午後2時〜6時
木曜・土曜
午前9時〜12時
日曜・祝日
休診

最新の投稿

宇宙飛行士と歯のケア

2023-09-14

旅行と虫歯

2023-08-17

笑顔と口腔ケアの関係

2023-07-12

ご予約はお電話で

虫歯以外でも、歯科治療やお口の健康で気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

03-3923-6500
診療時間
月〜水曜・金曜:午前9〜12時/午後2〜6時
木曜・土曜:午前9〜12時 日曜・祝日:休診

Footer

  • 大泉学園駅前の歯科
  • 東大泉歯科医院
  • 〒178-0063
    東京都練馬区東大泉1-30-4-401
  • 03-3923-6500
    • サイトマップ
    • 個人情報保護方針

    © 2023 医療法人社団三栄会 東大泉歯科医院