• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ご予約はお電話で

03-3923-6500

東大泉歯科医院
  • 当院について
    • 初めての方へ
    • 診療ポリシー
    • 医師のご紹介
    • 料金表
  • 診療内容
    • 虫歯治療
    • 虫歯予防
    • 歯周病対策
    • 入れ歯・義歯
    • 快適で美しく
    • その他口腔ケア
  • 投稿記事
    • デンタルブログ
    • 当院からのお知らせ
    • スタッフ募集
  • アクセス

歯周病は認知症のリスクを高める

大泉学園の歯医者 Home > Dental Blog > 歯周病は認知症のリスクを高める

2022-11-11

歯周病を放置すると、お口の中だけでなく、全身にさまざまな病気を引き起こすことが分かっています。
今月から数回にわたり、歯周病と全身の病気との関係について、より詳細にお伝えします。

第一回目は「歯周病と認知症の関係」です。

認知症について

歯周病と認知症の間に「統計的な因果関係」があることは、以前から知られていました。

2020年に九州大学らの研究チームが行った実験によって、歯周病が認知症を起こす「具体的なメカニズム」が発見されました。

認知症には、アルツハイマー型や血管性などいくつかの種類があります。
なかでもアルツハイマー病は、認知症の原因疾患のひとつで、認知症全体の7割弱を占めています。
アルツハイマー病の原因物質は「アミロイドβ」という異常なタンパク質で、この物質が脳内に溜まることで脳や海が損傷をうけ、萎縮してしまいます。

研究によると、歯周病菌が血液から体内に侵入した場合、アミロイドβを運ぶ受容体の数が2倍、脳内に蓄積されるアミロイドβが10倍に増え、記憶力が低下することが分かりました。
また、受容体を阻害する投与することで、細胞を通過するアミロイドβの量を4割減らせることも分かりました。

これを分かりやすいように例えると、増えすぎた歯周病菌(黒幕)の影響で、免疫細胞と炎症物質(工場と原材料)がアミロイドβをせっせと作り出し、受容体(運び屋)がどんどん脳内に取り込んでいるようなイメージでしょうか。
原因物質であるアミロイドβを脳内に蓄積させないためには、運び屋(受容体)か黒幕(歯周病菌)を取り締まればいいというわけです。

アルツハイマー病の予防には、歯周病の治療が効果的であるといえます。

アミロイドβは中年頃から長い時間をかけて脳内に蓄積されるので、アルツハイマー病予防は若いうちから行う必要があります。

歯周病予防

歯周病は、本人が気づかないうちに何年もかけて進行し、自覚症状が現れる頃には歯の骨が溶けて、次々に歯が抜けてしまう病気です。
完治させるのは難しいですが、症状が悪化しないようにコントロールすることは可能です。

自覚症状が少ないまま何年もかけて進行するという点では、アルツハイマー病と似ています。

歯周病の予防としては、気になる症状がなくても、定期的なケアを怠らないようにすることが大切です。

歯周病ケアの基本は、プラークや歯石を取り除いて「口内を清潔に保つ」ことです。
正しいブラッシング方法を覚えて、食後と就寝前の歯磨きを励行してください。

どんなにしっかりブラッシングする方でも、どうしても毛先が届かない部分があり、磨き残したプラークは2週間で歯石に変化します。
いったん歯石になると自分では落とせないので、歯の定期検診を兼ねて、3〜4ヵ月に一度は歯科で歯石除去を行うようにします。

「毎日行うセルフケア」+「3〜4ヵ月に一度行うプロフェッショナルケア」を組み合わせることで歯周病が予防でき、将来アルツハイマー病になるリスクを減らすことができます。

歯ぐきに違和感を感じたときは「たいしたことない」と放置せず、早めに歯科を受診するようにしてください。

Category iconDental Blog,  歯周病

最初のサイドバー

当院へのアクセス

東大泉歯科医院アクセスマップ
  • 西武池袋線大泉学園駅北口から徒歩0分
  • ドトールコーヒーの4階です

診療時間

月〜水・金
午前9時〜12時
午後2時〜6時
木曜・土曜
午前9時〜12時
日曜・祝日
休診

最新の投稿

ChatGPT

ChatGPTに聞いた虫歯予防

2023-03-15

青い背景の歯のイメージ

4月の休診日のお知らせ

2023-03-09

歯みがき指導

歯科の三大○○

2023-02-18

ご予約はお電話で

虫歯以外でも、歯科治療やお口の健康で気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

03-3923-6500
診療時間
月〜水曜・金曜:午前9〜12時/午後2〜6時
木曜・土曜:午前9〜12時 日曜・祝日:休診

Footer

  • 大泉学園駅前の歯科
  • 東大泉歯科医院
  • 〒178-0063
    東京都練馬区東大泉1-30-4-401
  • 03-3923-6500
    • サイトマップ
    • 個人情報保護方針

    © 2023 医療法人社団三栄会 東大泉歯科医院