• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ご予約はお電話で

03-3923-6500

東大泉歯科医院

大泉学園駅の歯医者なら東大泉歯科医院

  • 当院について
    • 初めての方へ
    • 診療ポリシー
    • 医師のご紹介
    • 料金表
  • 診療内容
    • 虫歯治療
    • 虫歯予防
    • 歯周病対策
    • 入れ歯・義歯
    • 快適で美しく
    • その他口腔ケア
  • 投稿記事
    • デンタルブログ
    • 当院からのお知らせ
    • スタッフ募集
  • アクセス

根管治療について

大泉学園駅前の東大泉歯科医院 Home > Dental Blog > 虫歯治療 > 根管治療について

2019-05-17

以前の記事でもご紹介しましたが、虫歯が悪化して神経(歯髄)まで到達すると、痛みもかなり強くなり、「神経を取りましょう」ということになります。
歯の神経が虫歯菌に侵されたまま放置すると、歯の根の部分で細菌が増殖し、最悪の場合あごの骨を溶かしてしまうなどの危険な状態になります。
そのような感染拡大を防ぐために神経を取ることが必要になりますが、この治療を「根管治療」と呼んでいます。

ただ神経を取るだけではありません

根管治療は、ただ「神経を取って終わり」という治療法ではありません。
歯根の中に、細菌に感染した神経が少しでも残っているとそこからまた感染が広がり、痛みが発生します。
そのため、慎重に神経を取り除きながら、取ったあとにしっかりと薬を詰め込んでいきます。

根管治療の難しさ

以上が根管治療の基本的な手順ですが、実際の治療はとても複雑です。
というのも、歯根はシャープペンシルの芯より細い 0.5mm〜0.1mm程度の太さしかなく、それが歯の中で曲がっていたり、枝分かれしていたりします。
そのひとつ一つの管に対して精密な作業を行うため、何回も通院していただくことが必要になります。

曲がったり枝分かれした根幹

当院では、根管治療のために「X-スマートプラス」という精密機器を導入しています。
これは、根管治療に使用される器具(ファイルと呼ばれる)をプログラム制御により高速反復運動させる機器です。
フルカラー液晶により容易に治療情報を識別でき、従来よりもしっかりと正確に、かつ素早く歯根の洗浄・根充を行うことができます。

 根幹治療器具X-スマートプラス

虫歯を治療された方のなかには「もう神経を取ったからいいや」と自己判断されて、治療を中断される方もいらっしゃいますが、感染した神経が歯の奥に残ったままだと後で大きなトラブルを引き起こす原因になります。
根管治療は保険適用で行える治療ですので、ぜひ治療が完了するまで、根気よく継続してください。

虫歯が神経に届かないうちに治療を行えば治療も早く済みますので、定期検診により虫歯を早期発見・早期治療することが一番です。

Category iconDental Blog,  虫歯治療

Primary Sidebar

当院へのアクセス

東大泉歯科医院アクセスマップ
  • 西武池袋線大泉学園駅北口から徒歩0分
  • ドトールコーヒーの4階です

診療時間

月曜〜金曜
午前9時〜12時
午後2時〜6時
土曜
午前9時〜12時
日曜・祝日
休診

最新の投稿

データで見る抜歯

2019-11-17

ドミノ倒し

抜けた歯の「ドミノ倒し」にご注意

2019-11-02

酸性の強い飲料

食事のたびに歯が溶けるって本当 !?

2019-10-15

ご予約はお電話で

虫歯以外でも、お口の健康で気になることがあれば、
お気軽にご相談ください。

03-3923-6500
平日:午前9〜12時/午後2〜6時
土曜:午前9〜12時 日曜・祝日:休診

Footer

東大泉歯科医院
  • 〒178-0063
    東京都練馬区東大泉1-30-4-401
  • 03-3923-6500
    • サイトマップ
    • 個人情報保護方針

    © 2019 医療法人社団三栄会 東大泉歯科医院