• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

ご予約はお電話で

03-3923-6500

東大泉歯科医院
  • 当院について
    • 初めての方へ
    • 診療ポリシー
    • 医師のご紹介
    • 料金表
  • 診療内容
    • 虫歯治療
    • 虫歯予防
    • 歯周病対策
    • 入れ歯・義歯
    • 快適で美しく
    • その他口腔ケア
  • 投稿記事
    • デンタルブログ
    • 当院からのお知らせ
    • スタッフ募集
  • アクセス

Dental Blog

歯とお口の健康について毎月ブログ形式で発信しています

大泉学園の歯医者 東大泉歯科医院 Home > Dental Blog
フランスパン

2019-09-12

歯を失うと生活はどう変わる?

このブログでも何度か取り上げてきましたが、歯の健康に関する「8020運動」というものがあります。 この運動は「80歳になったときに自分の歯を20本残しましょう」という目的で、今から約30年前に始まりました。

Category iconDental Blog,  口腔ケア,  歯周病,  虫歯予防

虫眼鏡で歯を調べる

2019-09-02

口腔がんは早期発見が大切です

がんは、全身どこにでもできる可能性があります。そのうち口の中にできるがんを「口腔がん」といい、がん全体の2〜4%を占めています。 この口腔がんというのは、舌にできる「舌がん」や歯肉にできる「歯肉がん」、頬粘膜にできる「頬粘膜がん」、その他「硬口蓋がん」「口底がん」など、口内のさまざまな部位にでき

Category iconDental Blog,  口腔ケア

虫歯の痛み

2019-08-24

大人のむし歯について

大人のむし歯というと、「そういえば子どもの頃に治療したなぁ…」「大人になってからはあまり歯医者に通っていない」という方もいらっしゃると思います。 でも、もし大人になってから歯医者に行く機会が少なくなっていたとしても、むし歯のリスクが減っているということにはなりません。 たしかに、子どもの乳

Category iconDental Blog,  虫歯予防,  虫歯治療

歯の詰め物

2019-07-12

二次カリエスってなんですか?

皆さまは「二次カリエス」という言葉をご存じでしょうか? カリエスというのは、歯科の専門用語で「むし歯」のことです。つまり、二次カリエスは「二次むし歯」という意味で、一度治療した歯が再び虫歯になってしまうことです。 「え! 一度治療した歯が虫歯になるの?」と驚かれる方もいらっしゃると思います

Category iconDental Blog,  虫歯予防,  虫歯治療

万力で曲がるコイン

2019-06-12

クレンチング症候群

あなたは普段、無意識に歯をくいしばっていないでしょうか? 「そんなことはないよ」という方でも、仕事が忙しくなるなどしてストレスが増えてくると、自分でも気付かないうちにくいしばりが現れる場合があります。 この「無意識で歯を強く食いしばってしまう癖」のことを、専門的には「クレンチング症候群」と

Category iconDental Blog,  口腔ケア

神経まで浸食された歯

2019-05-17

根管治療について

以前の記事でもご紹介しましたが、虫歯が悪化して神経(歯髄)まで到達すると、痛みもかなり強くなり、「神経を取りましょう」ということになります。 歯の神経が虫歯菌に侵されたまま放置すると、歯の根の部分で細菌が増殖し、最悪の場合あごの骨を溶かしてしまうなどの危険な状態になります。

Category iconDental Blog,  虫歯治療

入れ歯

2019-04-09

入れ歯の治療例

今回は入れ歯による治療例をご紹介します。 初めにご紹介するのは、保険が効く入れ歯です。 このタイプの入れ歯は、経済的なご負担が軽く済むため、どなたにも気軽にお選びいただけます。金属のバネで固定するシンプルな構造なので、修理が必要になった場合でも比較的すぐに対応できるといったメリットもあ

Category iconDental Blog,  入れ歯

舌みがき

2019-03-09

口臭の3つの原因と舌みがき

日本歯科医師会の調査によると、約8割の方が「自分の口臭が気になったことがある」と回答しています。また、口臭を気にしている人の割合は、男性より女性の方が1割ほど多い傾向があります。口臭は誰にでも思い当たる悩みですが、臭いを軽減するためにはどうしたらいいでしょうか。そのために、まずは口臭の原因から探ってい

Category iconDental Blog,  口腔ケア

歯の模型

2019-02-11

定期検診が必要な2つの理由

前回の記事では、高齢になってもできるだけ自分の歯を残すためのポイントとして「予防歯科」の大切さをお知らせしました。今回は引き続き、定期検診はなぜ必要か?ということをお伝えしたいと思います。 定期検診では何をするのか? 歯科の定期検診では以下のようなことが行われています。 虫歯があるか

Category iconDental Blog,  虫歯予防

  • « Go to Previous Page
  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • 次のページへ 4
  • 次のページへ 5
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 7
  • Go to Next Page »

ご予約はお電話で

虫歯以外でも、歯科治療やお口の健康で気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

03-3923-6500
診療時間
月〜水曜・金曜:午前9〜12時/午後2〜6時
木曜・土曜:午前9〜12時 日曜・祝日:休診

Footer

大泉学園駅前の歯科 東大泉歯科医院
  • 〒178-0063
    東京都練馬区東大泉1-30-4-401
  • 03-3923-6500
    • サイトマップ
    • 個人情報保護方針

    © 2021 医療法人社団三栄会 東大泉歯科医院