• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ご予約はお電話で

03-3923-6500

東大泉歯科医院
  • 当院について
    • 初めての方へ
    • 診療ポリシー
    • 医師のご紹介
    • 料金表
  • 診療内容
    • 虫歯治療
    • 虫歯予防
    • 歯周病対策
    • 入れ歯・義歯
    • 快適で美しく
    • その他口腔ケア
  • 投稿記事
    • デンタルブログ
    • 当院からのお知らせ
    • スタッフ募集
  • アクセス

歯がしみてきたら

大泉学園の歯医者 Home > Dental Blog > 歯がしみてきたら

2016-04-01

「歯が急にしみる」「冷たいものや暖かいものがしみる」「冷たい風でしみる」「歯をみがいたときにしみる」…などの症状は、虫歯になってしむる症状が出てくる事もありますが、虫歯でないのにしみる症状が出てくる場合の多くは知覚過敏(ちかくかびん)です。
皆さまの多くは、CMなどで「知覚過敏(ちかくかびん)」を聞いた事があるのではないでしょうか?
正式には「象牙質知覚過敏症(ぞうげしつちかくかびんしょう)」呼ばれます。
主な原因は、歯ぐきが上がって露出してきた場合や、日常での歯ブラシが強い場合、歯ぎしりやくいしばりにより強い力がかかり続けた場合などです。
治療法は、しみる部分に専用のコーティングを行ったり、材料で埋めたり覆ったりする治療を行います。
また、正しいブラッシングのお話や、しみる歯に対する日常の留意点などのお話も行って行きますので、お気軽にご相談下さい。
はじめは少ししみるだけだったのが、次第にかむと痛い、さらにかまなくても虫歯のような痛みが出るという事もありますので、歯がしみてきたら早めのチェックをおすすめします。

歯のブラッシング

Category iconDental Blog,  口腔ケア

最初のサイドバー

当院へのアクセス

東大泉歯科医院アクセスマップ
  • 西武池袋線大泉学園駅北口から徒歩0分
  • ドトールコーヒーの4階です

診療時間

月〜水・金
午前9時〜12時
午後2時〜6時
木曜・土曜
午前9時〜12時
日曜・祝日
休診

最新の投稿

動脈硬化

歯周病と心筋梗塞・脳梗塞

2023-01-17

骨粗しょう症の骨

歯周病と骨粗しょう症

2022-12-15

パズルをするお年寄り

歯周病は認知症のリスクを高める

2022-11-11

ご予約はお電話で

虫歯以外でも、歯科治療やお口の健康で気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

03-3923-6500
診療時間
月〜水曜・金曜:午前9〜12時/午後2〜6時
木曜・土曜:午前9〜12時 日曜・祝日:休診

Footer

  • 大泉学園駅前の歯科
  • 東大泉歯科医院
  • 〒178-0063
    東京都練馬区東大泉1-30-4-401
  • 03-3923-6500
    • サイトマップ
    • 個人情報保護方針

    © 2023 医療法人社団三栄会 東大泉歯科医院