• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ご予約はお電話で

03-3923-6500

東大泉歯科医院
  • 当院について
    • 初めての方へ
    • 診療ポリシー
    • 医師のご紹介
    • 料金表
  • 診療内容
    • 虫歯治療
    • 虫歯予防
    • 歯周病対策
    • 入れ歯・義歯
    • 快適で美しく
    • その他口腔ケア
  • 投稿記事
    • デンタルブログ
    • 当院からのお知らせ
    • スタッフ募集
  • アクセス

アーカイブ2017

大泉学園の歯医者 Home > 2017
PMTC

2017-12-14

こんなにすごいPMTC

前回の歯周病の記事で、プラーク(歯垢)の正体が食べかすではなく細菌や微生物の塊だということをご説明しました。今回はこのプラークの除去について、詳しく見ていきたいと思います。 プラークとバイオフィルム 「バイオフィルム」という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃると思います。このバイオフィルムも、お

Category iconDental Blog,  快適で美しく,  虫歯予防

歯の痛み

2017-11-22

放っておくと怖い歯周病の話

歯周病は、日本人成人の約8割がかかっているといわれます。 広く知られている病気ため、「ああ、歯ぐきが腫れるやつでしょ?」「痛くなってから治療すればいいのでは?」と気軽に考えている方もいらっしゃいますが、実は放っておくとかなり恐ろしい病気なのです。 歯周病は骨を溶かす 歯周病の原因はお口の中の細菌

Category iconDental Blog,  歯周病

歯の痛み

2017-10-19

歯医者は苦手ですか?

お口の中にむし歯があるのに「まだ痛くないし、どうも歯医者は苦手だからぁ…」と、なかなか通院できない方も多くいらっしゃると思います。 今回は、この「なんとなく歯医者が苦手」という気持ちについて考えてみます。 苦手な理由① 子供の頃の記憶 小学校の頃の歯科検診でむし歯を指摘され、しぶしぶ歯医者に通っ

Category iconDental Blog,  虫歯予防

歯ブラシと白いタオル

2017-09-13

実は知らない? 虫歯治療後の基礎知識

虫歯にならないためには上手な歯磨きなどの予防が大切です。 また、いったん虫歯になったら歯科で治す必要がありますが、早めに行った方が治療も軽く済み、治療後の経過もよいため、定期的な歯の検査は欠かせません。 …と、ここまでは多くの方がご存じかと思います。 今日は、実はあまり知られていない(?)虫歯治療後の

Category iconDental Blog,  虫歯治療

入道雲と風鈴

2017-08-09

夏の暑さとお口のトラブル

毎日暑い日が続きますが、体調管理には十分にお気をつけください。 今回は「夏の暑さ」と口内のさまざまなトラブルについてお話したいと思います。 最近は、ニュースでよく「熱中症」が話題になります。 これは、昔と比べて夏の暑さがより厳しくなっていることが原因に挙げられると思います。 これだけ毎日暑い日

Category iconDental Blog,  虫歯予防

ジュースを飲む幼児

2017-07-04

くちびると頬の役割

今回は、くちびると頬(ほっぺ)の役割についてお話したいと思います。 ヒトがものを食べるとき、歯だけあればよいかというと、決してそんなことはありません。 特に水分を多く含むものを食べる場合、くちびるや頬には、水分がこぼれないようにする役割があるのです。 ほ乳類の多く(ヒト、イヌ、ネコなど)にはくち

Category iconDental Blog,  口腔ケア

歯磨きをする子供たち

2017-06-07

子供の虫歯

今回は子供の虫歯についてお話します。 皆様の中には「子供の乳歯は生え替わるから、多少は放っておいても大丈夫なのでは?」と思っている方がいらっしゃるかも知れません。 でも、これは大きな間違いです。 虫歯は口内の環境に影響されるため、乳歯のむし歯を放っておくと、その後に生えてくる永久歯にも悪い影響を

Category iconDental Blog,  虫歯予防,  虫歯治療

青い背景の歯のイメージ

2017-05-13

歯を抜いた方がよい場合にはこんな理由があります

歯科医院に通院するきっかけは「むし歯になった」「入れ歯になりたくない」「歯の痛みを止めてほしい」など、人それぞれです。きっかけは違っても、その共通した目的は「健康な身体を維持するため」だといえるでしょう。 歯が健康であれば、さまざまな食品をよくかんで食べることができ、身体の健康が維持されます。歯の治

Category iconDental Blog,  虫歯治療

健診ポスター

2017-04-08

成人歯科健康診査と妊婦歯科健康診査のお知らせ

成人歯科健康診査および妊婦歯科健康診査は、練馬区が主体となって毎年行っている歯科健診です。東大泉歯科医院は、今年もこれらの健診が行える歯科医院となっております。 以下の条件に当てはまる方は、この機会にぜひ一度チェックされてみてはいかがでしょうか。 平成29年度

Category iconDental Blog

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

当院へのアクセス

東大泉歯科医院アクセスマップ
  • 西武池袋線大泉学園駅北口から徒歩0分
  • ドトールコーヒーの4階です

診療時間

月〜水・金
午前9時〜12時
午後2時〜6時
木曜・土曜
午前9時〜12時
日曜・祝日
休診

最新の投稿

カレンダーにマーク

歯の治療って何回通うの?

2021-02-15

シニアと歯

歯周病と認知症の関係

2021-01-13

歯ぎしり用マウスピース

顎関節症について

2020-12-15

ご予約はお電話で

虫歯以外でも、歯科治療やお口の健康で気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

03-3923-6500
診療時間
月〜水曜・金曜:午前9〜12時/午後2〜6時
木曜・土曜:午前9〜12時 日曜・祝日:休診

Footer

  • 大泉学園駅前の歯科
  • 東大泉歯科医院
  • 〒178-0063
    東京都練馬区東大泉1-30-4-401
  • 03-3923-6500
    • サイトマップ
    • 個人情報保護方針

    © 2021 医療法人社団三栄会 東大泉歯科医院